2008.11.18 (火)
あったかくしよう
先日原作を読んでいた、あの映画を見てきた。

『ハッピーフライト』だから、そう言った内容の話になるんだけど、原作を読んで行くべきなのか、読まずに行かない方が良いのか、コレを見終わった身としては、ちょっと微妙なところがあるなぁ。
原作を読んでいるから、映画になっても分かり易い。
原作を読んでいるから、映画を見ても先が読めちゃう。
まあ、好きずきでしょうがねぇ。
一緒に映画を見に行くと、時々居眠りをして私をムッとさせるOちゃんが、今回はそうした気配も見せず、ずっと楽しんで見ていた。
彼女は原作を読んでおらず、予告でチラッと知っていた程度である。
「バードストライクって聞いた事ある?」
と映画館へ向かいながら、車の中で私が声を掛けた。
「聞いた事はあるけど、説明は出来ない」
「航空機に鳥がぶつかっちゃう事だよ。
エンジンに入ったりすると、ブレードが破損したりして、
航空機の運航に支障がでてしまうこともある。
バードストライクは、今回の映画のキーワードだからね」
そう話をしておいた程度。
後になって思えば、ピトー管についても教えておけば良かった。
彼女はピトー管ってものがある事を、全然知らなかったと言っていたもの。
この辺りがオタクな私と、普通の人である彼女との違い。
他にも専門用語は沢山出て来る。
「それって何の事?」
って戸惑っていると、話がどんどん先へ進んでしまうので要注意。
「面白く見る事が出来たよ」
と彼女は言った。
「専門用語とか、付いていけない事はなかった?」
「詳しく判らない言葉はあったけど、
だからと言って話の内容が判らなくなるような、
そう言った事はなかったよ」
つまり私の冒頭の記述にも通じている事なのだが、この映画は「色々な意味でわかりやすい話」であると言う事だ。
なんだかんだ言っても人の良い人間達が、色々な角度から支えているのが、航空機の運航なのだって事を、この映画で感じて下さいね~ってところかな。
映画にするほどの内容か?テレビドラマで十分では?と言った声もあるようだが、映画でも構わないんじゃないかと思う。
あ、実写じゃなくて、ミニチュアだ…と気づいてしまうカットが幾つかあったけどな。
ANAが全面協力して取り組んだ結果、この会社の広報映画みたいになったと言うイメージは拭えないんだけどね。
個人的感想だけど、飛行機の揺れや衝撃に合わせて、映画館の座席も揺れたりして欲しいわぁ!と思っちゃった。
某テーマパークの、アトラクションみたいにさ。
さて、今日は冷たい風が吹いて、かなり冷え込んだ。
阿蘇では初冠雪との事であった。
そろそろ冬支度をしなければ。
庭先に出していたアロエの鉢を、日がまだあるうちに、玄関の中へ取り込んだ。
我が家の猫たちも寒そうに固まって寝るようになって来て、人間様用ソファのとっておきの場所を占有する事も出て来た。
そこで今日はキャットフードを買いに行ったついでに、安物だがペット用のベッドを買ってみた。
最初のうちは、どの猫も知らん顔。
折角買って来たのに、感心も示してくれないのでは悔しいではないか。
ちょうど目の前に銀之丞が来たので、抱き上げてベッドへ入れ、
「寝てみない?きっと気持ちいいよ」
と教えてやった。
すると…、

銀はこれが気に入った様子で、早速この中で眠り始めた。
富久娘さんはその横で知らん顔をして眠り続けているし、他の猫は興味がないのかなぁ…と思っていたら、

2時間半ほどして、のっそりと親方登場。

寅蔵が銀を追い出してしまった。
私の意図としては、この中で3匹が団子になって寝てくれりゃいいのに…なのに。
追い出された銀は、私のところへそれこそ「泣きついて」来た。
立ち上がって私へつかまり、困った顔をして何かを訴えようとしている様子を見せていたかと思うと、普段は見せないような甘え方をして、私に抱いてくれとせがんで来た。
よほど切なかったのだろう。
「もう車が凍っているよ」
帰宅したダンナが、そう言いながら部屋に入って来た。
屋根のないところに止められた車は、今シーズン初めて、ガラスなどが凍りついている今夜なのだそうだ。
今夜は冷え込むよ。
私がリビングからいなくなったら、エアコンのスイッチが切れちゃうんだよ。
抱き合って寝ていないと、猫軍団は寒くてたまらないと思うよ。
寅蔵がベッドを乗っ取ってから3時間後、

銀が添い寝をしているではないか。
やっと2匹団子になった。

しかし寅蔵の身体の上に、横から柔道の押さえ込み技をかけているような状態なので、下になっている寅蔵としては、あまり気分はよろしくない様子が伝わってくるし、フクちゃんはと言えば、お気に入りの場所に陣取って「上から目線」でクールな態度。
何度も何度も寝返ったり、お互いに毛繕いをして気遣いを見せたりしながら、何とかこのぬくぬくの場所に残留しようと、雄猫2匹は体勢が落ち着くまでかなり時間を掛けてモゾモゾしていた。

深夜になっても、結局この2匹が丸まって寝ているだけで、フクちゃんは2コマめと同じエアコンからの温風がちょうど当たる場所で、一人丸くなっている。
エアコンが止まったら、どうするんだろうなぁ…。
さて、私は明日から仕事に復帰なのだ。
夕方に通院して来て、ドクターのお許しも出た。
但し「軽作業からね」と。
長かったねぇ。
8週間ぶりの復帰。
何となく居心地悪そうだなぁ…って思わせちゃうから、うちの職場は怖いなぁ。
(^◇^;)
復帰初日が、今シーズン一番の冷え込みという日になりそうだって。
やっぱり日頃の行いが、今ひとつなのかねぇ?
本日のBGM 冬が始まるよ/槇原敬之

『ハッピーフライト』だから、そう言った内容の話になるんだけど、原作を読んで行くべきなのか、読まずに行かない方が良いのか、コレを見終わった身としては、ちょっと微妙なところがあるなぁ。
原作を読んでいるから、映画になっても分かり易い。
原作を読んでいるから、映画を見ても先が読めちゃう。
まあ、好きずきでしょうがねぇ。
一緒に映画を見に行くと、時々居眠りをして私をムッとさせるOちゃんが、今回はそうした気配も見せず、ずっと楽しんで見ていた。
彼女は原作を読んでおらず、予告でチラッと知っていた程度である。
「バードストライクって聞いた事ある?」
と映画館へ向かいながら、車の中で私が声を掛けた。
「聞いた事はあるけど、説明は出来ない」
「航空機に鳥がぶつかっちゃう事だよ。
エンジンに入ったりすると、ブレードが破損したりして、
航空機の運航に支障がでてしまうこともある。
バードストライクは、今回の映画のキーワードだからね」
そう話をしておいた程度。
後になって思えば、ピトー管についても教えておけば良かった。
彼女はピトー管ってものがある事を、全然知らなかったと言っていたもの。
この辺りがオタクな私と、普通の人である彼女との違い。
他にも専門用語は沢山出て来る。
「それって何の事?」
って戸惑っていると、話がどんどん先へ進んでしまうので要注意。
「面白く見る事が出来たよ」
と彼女は言った。
「専門用語とか、付いていけない事はなかった?」
「詳しく判らない言葉はあったけど、
だからと言って話の内容が判らなくなるような、
そう言った事はなかったよ」
つまり私の冒頭の記述にも通じている事なのだが、この映画は「色々な意味でわかりやすい話」であると言う事だ。
なんだかんだ言っても人の良い人間達が、色々な角度から支えているのが、航空機の運航なのだって事を、この映画で感じて下さいね~ってところかな。
映画にするほどの内容か?テレビドラマで十分では?と言った声もあるようだが、映画でも構わないんじゃないかと思う。
あ、実写じゃなくて、ミニチュアだ…と気づいてしまうカットが幾つかあったけどな。
ANAが全面協力して取り組んだ結果、この会社の広報映画みたいになったと言うイメージは拭えないんだけどね。
個人的感想だけど、飛行機の揺れや衝撃に合わせて、映画館の座席も揺れたりして欲しいわぁ!と思っちゃった。
某テーマパークの、アトラクションみたいにさ。
さて、今日は冷たい風が吹いて、かなり冷え込んだ。
阿蘇では初冠雪との事であった。
そろそろ冬支度をしなければ。
庭先に出していたアロエの鉢を、日がまだあるうちに、玄関の中へ取り込んだ。
我が家の猫たちも寒そうに固まって寝るようになって来て、人間様用ソファのとっておきの場所を占有する事も出て来た。
そこで今日はキャットフードを買いに行ったついでに、安物だがペット用のベッドを買ってみた。
最初のうちは、どの猫も知らん顔。
折角買って来たのに、感心も示してくれないのでは悔しいではないか。
ちょうど目の前に銀之丞が来たので、抱き上げてベッドへ入れ、
「寝てみない?きっと気持ちいいよ」
と教えてやった。
すると…、

銀はこれが気に入った様子で、早速この中で眠り始めた。
富久娘さんはその横で知らん顔をして眠り続けているし、他の猫は興味がないのかなぁ…と思っていたら、

2時間半ほどして、のっそりと親方登場。

寅蔵が銀を追い出してしまった。
私の意図としては、この中で3匹が団子になって寝てくれりゃいいのに…なのに。
追い出された銀は、私のところへそれこそ「泣きついて」来た。
立ち上がって私へつかまり、困った顔をして何かを訴えようとしている様子を見せていたかと思うと、普段は見せないような甘え方をして、私に抱いてくれとせがんで来た。
よほど切なかったのだろう。
「もう車が凍っているよ」
帰宅したダンナが、そう言いながら部屋に入って来た。
屋根のないところに止められた車は、今シーズン初めて、ガラスなどが凍りついている今夜なのだそうだ。
今夜は冷え込むよ。
私がリビングからいなくなったら、エアコンのスイッチが切れちゃうんだよ。
抱き合って寝ていないと、猫軍団は寒くてたまらないと思うよ。
寅蔵がベッドを乗っ取ってから3時間後、

銀が添い寝をしているではないか。
やっと2匹団子になった。

しかし寅蔵の身体の上に、横から柔道の押さえ込み技をかけているような状態なので、下になっている寅蔵としては、あまり気分はよろしくない様子が伝わってくるし、フクちゃんはと言えば、お気に入りの場所に陣取って「上から目線」でクールな態度。
何度も何度も寝返ったり、お互いに毛繕いをして気遣いを見せたりしながら、何とかこのぬくぬくの場所に残留しようと、雄猫2匹は体勢が落ち着くまでかなり時間を掛けてモゾモゾしていた。

深夜になっても、結局この2匹が丸まって寝ているだけで、フクちゃんは2コマめと同じエアコンからの温風がちょうど当たる場所で、一人丸くなっている。
エアコンが止まったら、どうするんだろうなぁ…。
さて、私は明日から仕事に復帰なのだ。
夕方に通院して来て、ドクターのお許しも出た。
但し「軽作業からね」と。
長かったねぇ。
8週間ぶりの復帰。
何となく居心地悪そうだなぁ…って思わせちゃうから、うちの職場は怖いなぁ。
(^◇^;)
復帰初日が、今シーズン一番の冷え込みという日になりそうだって。
やっぱり日頃の行いが、今ひとつなのかねぇ?
本日のBGM 冬が始まるよ/槇原敬之
PC開くのが稀になり
コメント認証制にしているのに
うっかりしちゃっていてすみません!
夫と二人、おいしく頂戴しました。
珍しいものを本当にありがあこちん08/21のツイートまとめご無沙汰しております>あこちんさま
>~珍しいビールを頂戴致しました。薄荷?ミントですよね?
ビールのインプレッション ありがとうございます。
吉備の国はかつて薄荷の一大産地でヤモリ06/30のツイートまとめあら、ま。>ヤモリさん
キリ番おめでとうございます。
いいんですよ、ROM専ブログになっていますもんwあこちん06/30のツイートまとめめずらしく拍手の 4000 番を踏みました。
LOM風情が申し訳ございません。。。ヤモリ04/20のツイートまとめ致し方なし>ヤモリさん
いえいえ、何をおっしゃいます。
ROM専でもご訪問感謝でございます。
時々思い出してツッコミ入れてくださると、なお感謝です。
ねー。
仕方ないですね、あこちん04/20のツイートまとめNo title>あこちんさま
ROM専と化し、無沙汰のヤモリでございます。
ありゃ~、岩国FD遠征成らず・・・ですか
ヤモリは6月2日の美保に向けて休日調整を
はかっていた矢先に例の名無しの権兵衛12/14のツイートまとめ何をおっしゃいますか!>ヤモリさん
お気を遣い過ぎですよぉ!
感謝に堪えません。
届いた当日、ダンナが、
「お、飲もう!」
と目を輝かせて申しましたが、
「ダメッ!
クリスマスに二人があこちん12/07のツイートまとめありがとうございます>ヤモリさん
ありがとうございます。
m(_ _)m
いつかはこの日が来ると思っていましたが、
この日が見えて来てからの慌ただしさったら(笑)。
スマホ待受を孫にするあこちん12/14のツイートまとめ(〃 ̄ω ̄〃ゞ> あこちんさま
> 吉備国のヤモリ様から贈り物。
なにかとお気遣いをいただいている割には
控えめではあるまいかと心配しつつ
マスカット+マスカットという組み冬は動かぬヤモリ12/07のツイートまとめ寿> あこちんさま
> ひとり息子ゴエモン結婚(入籍)。姑(仮)から本物の姑になったどー。
ゴエモンさんと奥さま・ あこちんさまとご主人さま
おめでとうございまヤモリ