2015.09.01 (火)
ありがとう、そしてよろしくね
2002年6月1日撮影の画像。

愛車バロンちゃんを手に入れた日の画像。
まだそんなに走っていない、平成10(1998)年式の中古車だった。
車好きの若い兄ちゃんが前オーナーという話。
横顔に一目惚れして、まさかHONDAのCIVICだとは思いもせずに、このクルマが欲しいなぁ!と思い始めてから半年近く、中古車ショップに佇み続けるこのクルマを、私は何度も見つめていた。
そしてとうとう、
「この先10年、
誕生日にも記念日にも、
クリスマスにも何もプレゼントは要らないから、
あの車を買わせてくださいっ!」
と懇願して手に入れた車。
ダンナは本当にその後10年以上(だと思う)、私へ何もプレゼントは与えてくれなんだ。
はっはっは・・・。
ふと気が付くと、近年は私のこの年季奉公も終えたと見なされているような。
(例:誕生日関連のツイート参照)
この時のバロンちゃんは、ダウンサスだったでござる。
タイヤも今のものより薄くて幅広。
柿本改のマフラーが付いており、思いの外「いい音」を出して走る車。
「ばろーーーーーーん」と走るその音から、「バロンちゃん」と命名して愛おしんだ車。
3回めの車検に出す前に、
「最低地上高がちょっと…」
と指摘され、ダウンサスのヘタリから来るものだろうってことで、サスはノーマルに交換した。
入手当初から結構タイヤの片減りが激しかったので、サスを変えた後で、片減り軽減のためにタイヤをちょっと厚めにした。
「タイヤ、でかっ!」
とその日ゴエモンに笑われた…。
Σ(T∀T|||)
それでもオバちゃんが乗るような車には見えなかったのだろう、山道などでは前を行く車がよく道を譲ってくれたっけ(爆。
本日のバロンちゃん画像。

そぼ降る雨の中、トレードマークだった白いホイールを脱ぎ、ノーマルタイヤとホイールキャップに履き替えている。
カーナビもオーディオも取り外され、車内も殺風景になっているのだよ。
そうかぁ、13年も乗ったのか…。
走行距離計は242,500kmを超えている強者になった。
一番遠くは萩まで行ったことかな?
周防大島のほうが遠かったのかな?
故障は何度かあったけれど、現時点ではまだまだ元気に走るんだよ。
近年は屋根とかテールウイングの塗装に色あせが出てきてね。
今年の9月が車検だから、車検時に塗装も頼もうかと思ったんだけど、バロンちゃんの年もトシだしね、もう今年で引退でもいいかなぁ…って。
「この車以外の車に乗っているあなたが想像できない」
って相方O嬢には今でも言われるんだけど、いつかはバロンちゃんとの別れは来るもんなんだよ。
ちょうどゴエモンが帰省していた時に、バロンちゃんの後継者の話が持ち込まれた。
思いのほか安く手に入るという話。
私はとても迷っていた。
私はギリギリまでバロンちゃんの塗装&延命で迷っていたけれど、ゴエモンにも意見を聞き、そして一緒にその後継者の試乗をしてもらった。
「良くどこそこへ出掛けるんだし、
軽自動車よりは普通車のほうがいいんじゃ?
悪くないよ、このクルマ」
ゴエモンの言葉に背中を押され、買い替えの決断をしたワタクシ。

バロンちゃん、今日までありがとう。
本当にありがとう。
長い間、キミには言い尽くせないほどお世話になった。
今日から我が家にやってきた、ニューフェイス(けど中古車)な相棒。

家族が少ないくせに7人乗り(笑。
バロンちゃんと同じHONDAっていうのは偶然。
メーカーに拘り持っていた訳ではない。
たまたま時期的な条件や予算面で、コレしか選択肢がなかったようなもんだし。
名前は「モーちゃん」と命名。
バロンちゃんのホイール&タイヤ、バロンちゃんのホーン、バロンちゃんの灯火類を引き継がせている。
モーちゃんは社外品の古いDVDナビを付けているけれど、これが壊れているっす。
TVチューナーがイカれている。
ナビの道路情報自体も古い。
んで、カーナビはおNEWを注文した。
数日後には交換してもらえる。
ミニバンっぽい車なので、バックカメラユニットを追加することにした。
ゴエモンが愛車にバックカメラユニットを取り付けていて、
「ふーん、いいなぁコレ」
って思っていたんだよねぇ。
するとバックカメラユニットは、親孝行なゴエモンが出資してくれることになった。
ありがとーーーーー。
(カーナビ代はオカンの自腹)
先勝の暦だっつーので、こんな時だけ妙な部分でゲン担ぎ。
午前中に受け取ってきて、妹とランチしに行ったり、妹のダンナを迎えに行ったりしたんだけど、CDでも聞きながら行こうかね〜♪と思ってCDを入れたら、モーちゃんはCD機能も壊れていた。
しかも聞けないだけじゃなくて、一旦挿入したらCDが取り出せないし!
おまけにモニターときたら、CDの出し入れのためにチルト機能が働いたままになり、画面が天井を向いたままで動かなくなっちゃったっつーの。
もー、モーちゃんったら!
強制排出のピン穴もなく(パソコンにはあるのになぁ)、どうしましょうかと悩んだ挙句、園芸用ピンセットを用いることを思いつき、ちらっと見えているCDを摘む。
そんなこんなでようやくCD排出。
CDを出したらモニターのチルト機能も戻った。
画面には一応現在地が表示されている。
モーちゃんはすっごく当たり前仕様。
ノーマルなマフラーの車は、音楽も聞けないんじゃ室内が静かで…(苦笑。
ひっさびさでラジオなんか聞いちゃったっす。
すると流れてきたのは、我が師匠ゆか先生のお声!
あうあうあう!
レギュラー番組の時間帯だったっすね!
バロンちゃんでは受信困難だった、出力が弱いFM局の受信。
ちょっと我が家から離れた所(送信所に近い方面)へ出かけていたために、モーちゃんでは容易にできるジャマイカ!と嬉しい発見。
ゆか師匠、実に久しぶりでお声をお聞きしました。
なんか…「あの頃」よりも大人の女性のお声になっておられました。
そういえば、ゆか師匠もCIVIC仲間だった。
もうお買い替えになられましたかなぁ…。
「ゴキブリになった気分」と言った人がいたほど、車高が低かったバロンちゃん。
鼻の長さや車高の低さが、見通しの悪い交差点では仇になっていたけれど、モーちゃんは視界良好で、まるでトラックにでも乗っている気分。
妹は「乗り降りしやすいし、このタイプのほうがいいよ!」
と言う。
相方もそんなことを言っていたなぁ。
後部がスライドドアってのも悪くない。
バロンちゃんはクーペだったので、3人以上で利用するときにちょっと評判が悪かった。
相方も「次の車はスライドドアにするわ」って言っている。
汚れの目立たぬ色のモーちゃん。
排気量はバロンちゃんと同じだけど、馬力はバロンちゃんに劣るモーちゃん。
でもドアの数はバロンちゃんよりも2枚も多いモーちゃん。
車内収納もバロンちゃんより格段に多いモーちゃん。
本当に本当に、今までありがとうバロンちゃん。
そしてモーちゃん、今日から末永くよろしくね。
それと本日、

我が家に虎の穴誕生。
いてててて・・・。
励みになります。

愛車バロンちゃんを手に入れた日の画像。
まだそんなに走っていない、平成10(1998)年式の中古車だった。
車好きの若い兄ちゃんが前オーナーという話。
横顔に一目惚れして、まさかHONDAのCIVICだとは思いもせずに、このクルマが欲しいなぁ!と思い始めてから半年近く、中古車ショップに佇み続けるこのクルマを、私は何度も見つめていた。
そしてとうとう、
「この先10年、
誕生日にも記念日にも、
クリスマスにも何もプレゼントは要らないから、
あの車を買わせてくださいっ!」
と懇願して手に入れた車。
ダンナは本当にその後10年以上(だと思う)、私へ何もプレゼントは与えてくれなんだ。
はっはっは・・・。
ふと気が付くと、近年は私のこの年季奉公も終えたと見なされているような。
(例:誕生日関連のツイート参照)
この時のバロンちゃんは、ダウンサスだったでござる。
タイヤも今のものより薄くて幅広。
柿本改のマフラーが付いており、思いの外「いい音」を出して走る車。
「ばろーーーーーーん」と走るその音から、「バロンちゃん」と命名して愛おしんだ車。
3回めの車検に出す前に、
「最低地上高がちょっと…」
と指摘され、ダウンサスのヘタリから来るものだろうってことで、サスはノーマルに交換した。
入手当初から結構タイヤの片減りが激しかったので、サスを変えた後で、片減り軽減のためにタイヤをちょっと厚めにした。
「タイヤ、でかっ!」
とその日ゴエモンに笑われた…。
Σ(T∀T|||)
それでもオバちゃんが乗るような車には見えなかったのだろう、山道などでは前を行く車がよく道を譲ってくれたっけ(爆。
本日のバロンちゃん画像。

そぼ降る雨の中、トレードマークだった白いホイールを脱ぎ、ノーマルタイヤとホイールキャップに履き替えている。
カーナビもオーディオも取り外され、車内も殺風景になっているのだよ。
そうかぁ、13年も乗ったのか…。
走行距離計は242,500kmを超えている強者になった。
一番遠くは萩まで行ったことかな?
周防大島のほうが遠かったのかな?
故障は何度かあったけれど、現時点ではまだまだ元気に走るんだよ。
近年は屋根とかテールウイングの塗装に色あせが出てきてね。
今年の9月が車検だから、車検時に塗装も頼もうかと思ったんだけど、バロンちゃんの年もトシだしね、もう今年で引退でもいいかなぁ…って。
「この車以外の車に乗っているあなたが想像できない」
って相方O嬢には今でも言われるんだけど、いつかはバロンちゃんとの別れは来るもんなんだよ。
ちょうどゴエモンが帰省していた時に、バロンちゃんの後継者の話が持ち込まれた。
思いのほか安く手に入るという話。
私はとても迷っていた。
私はギリギリまでバロンちゃんの塗装&延命で迷っていたけれど、ゴエモンにも意見を聞き、そして一緒にその後継者の試乗をしてもらった。
「良くどこそこへ出掛けるんだし、
軽自動車よりは普通車のほうがいいんじゃ?
悪くないよ、このクルマ」
ゴエモンの言葉に背中を押され、買い替えの決断をしたワタクシ。

バロンちゃん、今日までありがとう。
本当にありがとう。
長い間、キミには言い尽くせないほどお世話になった。
今日から我が家にやってきた、ニューフェイス(けど中古車)な相棒。

家族が少ないくせに7人乗り(笑。
バロンちゃんと同じHONDAっていうのは偶然。
メーカーに拘り持っていた訳ではない。
たまたま時期的な条件や予算面で、コレしか選択肢がなかったようなもんだし。
名前は「モーちゃん」と命名。
バロンちゃんのホイール&タイヤ、バロンちゃんのホーン、バロンちゃんの灯火類を引き継がせている。
モーちゃんは社外品の古いDVDナビを付けているけれど、これが壊れているっす。
TVチューナーがイカれている。
ナビの道路情報自体も古い。
んで、カーナビはおNEWを注文した。
数日後には交換してもらえる。
ミニバンっぽい車なので、バックカメラユニットを追加することにした。
ゴエモンが愛車にバックカメラユニットを取り付けていて、
「ふーん、いいなぁコレ」
って思っていたんだよねぇ。
するとバックカメラユニットは、親孝行なゴエモンが出資してくれることになった。
ありがとーーーーー。
(カーナビ代はオカンの自腹)
先勝の暦だっつーので、こんな時だけ妙な部分でゲン担ぎ。
午前中に受け取ってきて、妹とランチしに行ったり、妹のダンナを迎えに行ったりしたんだけど、CDでも聞きながら行こうかね〜♪と思ってCDを入れたら、モーちゃんはCD機能も壊れていた。
しかも聞けないだけじゃなくて、一旦挿入したらCDが取り出せないし!
おまけにモニターときたら、CDの出し入れのためにチルト機能が働いたままになり、画面が天井を向いたままで動かなくなっちゃったっつーの。
もー、モーちゃんったら!
強制排出のピン穴もなく(パソコンにはあるのになぁ)、どうしましょうかと悩んだ挙句、園芸用ピンセットを用いることを思いつき、ちらっと見えているCDを摘む。
そんなこんなでようやくCD排出。
CDを出したらモニターのチルト機能も戻った。
画面には一応現在地が表示されている。
モーちゃんはすっごく当たり前仕様。
ノーマルなマフラーの車は、音楽も聞けないんじゃ室内が静かで…(苦笑。
ひっさびさでラジオなんか聞いちゃったっす。
すると流れてきたのは、我が師匠ゆか先生のお声!
あうあうあう!
レギュラー番組の時間帯だったっすね!
バロンちゃんでは受信困難だった、出力が弱いFM局の受信。
ちょっと我が家から離れた所(送信所に近い方面)へ出かけていたために、モーちゃんでは容易にできるジャマイカ!と嬉しい発見。
ゆか師匠、実に久しぶりでお声をお聞きしました。
なんか…「あの頃」よりも大人の女性のお声になっておられました。
そういえば、ゆか師匠もCIVIC仲間だった。
もうお買い替えになられましたかなぁ…。
「ゴキブリになった気分」と言った人がいたほど、車高が低かったバロンちゃん。
鼻の長さや車高の低さが、見通しの悪い交差点では仇になっていたけれど、モーちゃんは視界良好で、まるでトラックにでも乗っている気分。
妹は「乗り降りしやすいし、このタイプのほうがいいよ!」
と言う。
相方もそんなことを言っていたなぁ。
後部がスライドドアってのも悪くない。
バロンちゃんはクーペだったので、3人以上で利用するときにちょっと評判が悪かった。
相方も「次の車はスライドドアにするわ」って言っている。
汚れの目立たぬ色のモーちゃん。
排気量はバロンちゃんと同じだけど、馬力はバロンちゃんに劣るモーちゃん。
でもドアの数はバロンちゃんよりも2枚も多いモーちゃん。
車内収納もバロンちゃんより格段に多いモーちゃん。
本当に本当に、今までありがとうバロンちゃん。
そしてモーちゃん、今日から末永くよろしくね。
それと本日、

我が家に虎の穴誕生。
いてててて・・・。
励みになります。
コメントの投稿
No title
なんとー!
愛着有りまくりでお別れは一大決心ですよね。
15年過ぎると税金は高くなるし、何かと維持費も…
モーちゃん、初っぱなからやらかしてくれますね(笑)
でもスライドドアは便利だし、
広い車内は三脚も立てられたり(最終手段)
走る愉しさはバロンちゃんには負けると思われますが
楽になりますよー♪
虎の穴はその後も是非レポをお願いします\(^^)/
バロンちゃんじゃないので某所では一目でわからないかもですね~(^^;
愛着有りまくりでお別れは一大決心ですよね。
15年過ぎると税金は高くなるし、何かと維持費も…
モーちゃん、初っぱなからやらかしてくれますね(笑)
でもスライドドアは便利だし、
広い車内は三脚も立てられたり(最終手段)
走る愉しさはバロンちゃんには負けると思われますが
楽になりますよー♪
虎の穴はその後も是非レポをお願いします\(^^)/
バロンちゃんじゃないので某所では一目でわからないかもですね~(^^;
相棒
>モニターときたら、CDの出し入れのためにチルド機能が働いたままになり、画面が天井を向いたままで動かなくなっちゃったっつーの。
爆笑しました。
ピンホール無いと困ります。確かに!!!!
しかし、クルマってなんで浮気心(買い替えの・・)出すときまって
故障したり不調をきたしたりすんでしょうかね。。
最後の最後で貼られた画像!やられました。
吹きました。
お買い求めになったのですか!?
爆笑しました。
ピンホール無いと困ります。確かに!!!!
しかし、クルマってなんで浮気心(買い替えの・・)出すときまって
故障したり不調をきたしたりすんでしょうかね。。
最後の最後で貼られた画像!やられました。
吹きました。
お買い求めになったのですか!?
慣れるまでは・・・。
>くうぴいさん
車内の広さにまだ慣れないの(笑。
ATだけどシフトレバーの位置も違うし、戸惑うことが多いです。
某所でも気づいて頂けるように、白いホイールにしたんだけど…ダメ?
(ー_ー;)
>ヤモリさん
引用部分を見て気が付きました。
チルトをチルドって書き込んでいました、ワタクシ。
早速修正しました(滝汗。
そしてご両名。
虎の穴、2日目にして挫折しそうです。
本日は台風で倒れた庭木の処理などをしておりました。
かなりの筋肉痛です。
この体をコレ以上いじめろと…。
ううう。
でも一日で挫折って。
三日坊主にさえなれないのは悔しい。
あうあうあう。
自分じゃお金出していないけど、放り出すわけにも行きませんなぁ(苦笑。
その前に、日が落ちたら蜂の巣駆除だぜ!
(本日のツイート参照)
車内の広さにまだ慣れないの(笑。
ATだけどシフトレバーの位置も違うし、戸惑うことが多いです。
某所でも気づいて頂けるように、白いホイールにしたんだけど…ダメ?
(ー_ー;)
>ヤモリさん
引用部分を見て気が付きました。
チルトをチルドって書き込んでいました、ワタクシ。
早速修正しました(滝汗。
そしてご両名。
虎の穴、2日目にして挫折しそうです。
本日は台風で倒れた庭木の処理などをしておりました。
かなりの筋肉痛です。
この体をコレ以上いじめろと…。
ううう。
でも一日で挫折って。
三日坊主にさえなれないのは悔しい。
あうあうあう。
自分じゃお金出していないけど、放り出すわけにも行きませんなぁ(苦笑。
その前に、日が落ちたら蜂の巣駆除だぜ!
(本日のツイート参照)
兄様あてに美保とかの情報をリツイートしているのがミエミエで、
それらに反応してくださって胸を撫で下ろす(笑。
あう!
お仕事日になっちゃいましたかあこちん03/31のツイートまとめあるある>ヤモリさん
おっしゃるとおりでございましょう。
名所あるあるですね。
でもね、
ああ、地元も含まれるのね、
何か撮れるかもしれないのね、
そう思いながら撮りに行あこちん03/26のツイートまとめあれれ、美保、飛ばない!?> あこちんさま
瀬戸大橋開通30周年記念の展示飛行が影響したかどうかは
不明ですが、今年の美保にはブルーインパルス展示飛行計画が
上がっていませんでした。
なヤモリ03/31のツイートまとめ無頼漢でもハズカシイっちゃ> あこちんさま
>> ヤモリ兄さん、いつぞやの旅の写真を是非!
呼ばれた気がして飛んできました。
いつぞやの・・・とは火の國へのご挨拶もせず
南端へ直行しヤモリ03/26のツイートまとめGOOD LUCK!!>ヤモリさん
ぐぬぬ・・・。
実家地区お花見親睦会・・・それは強敵なり。
ぐぬぬ・・・。
美保がありましたか、美保が。
GOOD LUCK!!
と背中を押すワタクシ。
ちなあこちん03/26のツイートまとめ雨になるなよ美保> あこちんさま
>> ヤモリ兄さ〜ん!4月8日、吉備の国へブルーインパルスですよぉ!行けますかぁ?
情報ありがとうございます。
条件1 日程:問題なし。クリヤモリ03/08のツイートまとめわはは・・・> ヤモリさん
なっ、なーんば言いよっとですか!
アナタ、このブログ常連じゃなかとですか!
足ですってば、足!
いつもの絵ヅラ!
風呂といえば定番の足ショット!
あこちん03/08のツイートまとめむむむ・・・> あこちん様
> ご近所の天然掛け流し温泉なう。露天風呂に貸し切り状態
画像下の方 チラっと写っているのは何!(笑
カラダの一部?
どの部位なんじゃあ~
気にヤモリ02/25のツイートまとめどうですかねぇ?>ヤモリさん
どうもですー。
認識・・・あるんじゃないかと思うのです。
週間天気予報が出てきただけでも、
テレビの前に行きますねぇ。
他の番組のときにも見られましあこちん02/25のツイートまとめかしこすぎる> あこちんさま
> 学習能力に笑える・・・
驚きです。
これって放映シーンを認識しているってことですよね。
凄い!!!
銀之丞さん、なんて賢いんでしょう。
他ヤモリ