fc2ブログ

ネイチャーねいちゃん

昨晩はカレーの話でブログ記事を書いたのだけれど、本当は昼間に結構な数の画像を撮って来ており、それをネタにしようと考えていた。
カレーへ寄せられたコメントを拝見している間に予定変更。
しかし画像を没にするのは惜しい。

だからその画像を使って記事をUPしちゃうワタクシ。




ぎゅっと時間帯の狭いところへ凝縮されてお客さんが入ったため(しかもそれほど多くないし)、私たちは2時間近く手隙になってしまい、コース内へ目土作業に出た。

目土1

晴れた空、しかし風は少し冷たい。
それでもフェアウエイは程良く緑に色づき(芝が伸びて来た)、春らしい気配が我らを包む。

目土2

こうして見ていると、うちのコースも上々のモノに見えなくもない(笑。



しかし今の時期、毎年コース内ではちょいと困ったことが起きている。


ヒメコガネ1

芝の上、矢印の先に見えている黒っぽいもの。
この画像ではよくわからないだろうが、小さなコガネムシがブンブン飛んでいるのだ。
それも半端な数ではない。




ヒメコガネ2

真上から見ると、こんな感じでその数多過ぎっ!!


ヒメコガネ
体長15mm程度の小さな甲虫。
リンク先にも書かれているが、ゴルフ場に多く発生し、成虫は芝の葉を、幼虫は芝の根を食害してしまう害虫。
この時も多数のヒメコガネが求愛行動中で、1匹のメスに何匹ものオスが乗っていたりした。

増えたらイカン!
踏むぞ。

てなことをしたって、とても追いつかないその駆除。
コース一帯に殺虫剤を散布するのかな?


足元にワンワンブンブンと、本当に鬱陶しい甲虫。
薬剤散布しないと駆除出来ないだろうが、この甲虫には天敵もいる。

カラス

カラスだ。
カラスがこの甲虫を食べに来ている。
群れで食べに来ている時なんて、フェアウエイにカラスがウジャウジャと舞い降りており、それもそれでまた異様な風景。
尾籠な話で申し訳ないが、この時期コース内に落ちているカラスの糞を見ると、その構成はこのミニ甲虫の甲羅部分がギッシリ。
見たこと無い人が多いでしょー、そんなカラスの糞。
今ならうちのコースに来ると、どこのホールでも必ず見られますぜお客さん。


でもカラスは割と短期間で飽きているんじゃないだろうか。
食べ尽くしたとは思えない短い日数で(つーか、カラスが大群で来たとしても、広大なコース内に湧いているこの無数の甲虫を食べ尽くすのは不可能じゃろて)、もう群れで舞い降りて来るようなことはなくなってしまう。

あ。
それとも人為的に甲虫を駆除しちゃうのかな?
だから甲虫自体が発生しなくなり、カラスが来ることもなくなるのかな?

コース管理のことは私には良くワカラン。






昼を挟んで目土作業から、クラブハウス周りの除草をしながらお客さんの上がりを待つと言った態勢にスイッチした我々。
雑草も成長著しい時期だ。
ツツジやサツキの植え込みの中に、伸びて欲しくない雑草が日毎にグングン。

そんな中にも「雑草」と言ってしまっては気の毒に思えるものがある。



こんなものを作ってみたよ。


コサージュ

ノスミレとカヤツリグサ科の植物でコサージュを作り、O嬢の胸ポケットに挿してもらった。
かわいいじゃん!花が。



こんな花もホントは活けたい。
でも短命だからなぁ。
あの籠には小さすぎる花だしなぁ。


彼女は花がしおれて元気をなくしてしまうまで、このまま仕事をしていたよ。


カヤツリグサ科の植物は、似たようなものが多くて、素人のワタクシには種の特定困難。
詳しい方がいらっしゃったらコソッと教えてちょ。






午前中の目土作業の間、実はコース脇のあちこちでタラの芽を探しながら動き回っていた。
お客さんにも従業員にも知られている場所だったけれど、ラッキーなことにまだ他人には採られる前のものが予想以上にあり、サイズの良いタラの芽を幾つか採集することが出来たのだ。
私とOちゃん、それと一緒に目土をしていたもう一人と、これをすこしずつ分け合うことが出来るくらいあった。

でもどうせならば、もう少し欲しいよねぇ…。
今度のタラの芽は、ゴエモン用に冷凍保存しておきたいんだわ。


もっと探す!



仕事が終わるのは早く、まだまだ時間は十分にある。
職場にあるオンボロ高枝切り鋏を借りて、Oちゃんと心当たりの場所へレッツゴー!


あそこはまだ採られていなかった筈…とか、あそこはどうだろう?とか、気になる場所が3カ所ほど。
あるかなあるかな~?


タラの芽1

あったど~!!


タラの芽2

採ったど~!!



クラブハウスへの進入道路脇でも採っていたので、コンペ表彰式を終えて帰るお客さんや、休みを取ってこのコンペに参加していた従業員にもバッチリ見られちゃった(苦笑。
「タラの芽かぁ?」
「は~い」
「採れたぁ?」
「少しですけどぉ」
…って言っておかないと(笑。



意気揚々としてクラブハウスへ引き上げようとしていたら、10分ほど前に我々がタラの芽を取りに行った場所に、先輩Rさんの車が!
車が止まっている奥の藪へ行くと、大きなタラの木が何本かある。
彼女も休みを取ってコンペに参加していたんだ。
そして彼女は、うちの職場の中でも山菜好きな人である。
キノコの季節になると、せっせと採りに行く筆頭であるお方。
今日もプレイを終わってカートが上がってきた時、彼女はどこで採ったのかタラの芽を幾つか確保して帰って来ていた。


あはは…。
行ってがっかりしている筈だよ。
あそこにある食べごろサイズ、さっき私達が全部採って来たもん…。

「あの場所から先に行って良かったねぇ」
「ホント、後回しにしていたらアウトだったかも」
「採っている最中に顔を合わせるのも、なんだか気まずいしね」
「そうそう、良かったねぇ」


タラの芽争奪戦、職場内では結構気を使うのよ…。



タラの芽の冷凍保存は、固めに茹でてすぐに冷水に放ち、その後十分に水気を切って、出来れば個別にラップで巻くなどして、急速冷凍すると良いそうだ。
昨晩それを実戦。

ゴエモンさん、帰省の折には天ぷらを食べてもらうことが出来そうですぜ♪






タラの芽収穫に満足し、家へ向かって車を走らせていたら、いつもの通勤路である国道脇に見慣れないものを発見。
「えっ!? どうして??」
車を横道に入れ、外へ出てそれを見に行くワタクシ。



国道のすぐ横、れんげ畑の中に、










山羊1

何故か山羊がいる。
それも一家総出。



山羊2


親子連れの山羊がの~んびり。
良く見ると親山羊さんは放牧ではなく、ロープで繋がれていた。


山羊4


一番体が大きい雄山羊は、さすがに家長の風格を湛えており、あぜ道を歩いて彼らの方へ近づく私をじっと凝視。

山羊3

向かってこられたら、あのロープはここまで届くかも。
ちょっと危険かも。

でも向かってこなかった家長山羊。
子ども山羊は無邪気に戯れ合っていてカワユス。



お母さん山羊のお乳がパンパンに張っている。

母山羊1

わかるかなぁ?
大きくしてみよう。

母山羊2

これでわかるかなぁ?
私ってば、こんなに大きな山羊の乳を初めて見たかも。

山羊のチーズを食べたことも記憶にないし、山羊の乳は飲んだこともない。
山羊の乳を飲んで育ったO嬢に、あらためて印象を聞いておくことにしよう。



この近所で山羊を飼っているなんて、全く知らなかった。
もう5年近くも通り続けている道なのに、ここに山羊が放たれている(繋がれている)のは、一度も見たことがなかった。


mikiさん、知っていたぁ?
手打ちうどん屋よりも少し南のほうだよ。



一日の中で、いろいろな自然と触れ合っていた、ネイチャーねいちゃん・あこちん。
コガネムシはともかく、締めに山羊が来るとは思わなかったわい。

田舎だ…。





今日はこのあと、例のつつじ公園レポ本番っす。
先程電話でのリハ完了。

「つつじ」ってキレイに喋ろうとすると、すっごく言いにくいのよ。
滑舌悪いのかしらワタクシ。
本番でも噛みそうでオソロシ。

はい、そこのアナタも言ってみて。
ゆっくりじゃダメよ、サクっと言うのよ。
「つつじ」
言いにくくない?


  本日のBGM 山羊にひかれて/カルメン・マキ



励みになります

テーマ : 日々のつれづれ
ジャンル : 日記

CALENDER
03 | 2010/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
COUNTER
TWITTER
たまにつぶやいている
RECENT・・・
PROFILE

あこちん

Author:あこちん
FC2プロフ作ってみました。こちらをクリック!
・火の国在住
・似ている人=金太郎
・釣りが好きなナマケモノ。某釣り船サイトの管理人。
・下手っぴーだがGOLFに手を出し…そして諦めた。
・休日はドライブ/温泉/うまいものなどの探求。
・PCは林檎使い歴23年ほど。はじめの一歩はMacintosh LC575。現在はiMacの27inch。
・'10.06末に窓PCを手に入れたが、こちら方面のことはちょびっとしかわかりましぇん。
・最近は主にミラーレス一眼DMC GX1とズームレンズ、それとあくおす・ぽんを使って撮影している。
・ヒコーキとか空とか草花とか、浅く広く多趣味。
・日々の日記を綴りながら、その時に聞いている曲や頭の中に浮かんできた曲が「本日のBGM」。クリックしても曲が流れ出す訳ではないのでご注意下され。(マジでクリックする人がいるそうな…)

  • 管理者ページ
  • CATEGORY
    お勧め書籍&CD&etc…












    LINKS
    時々覗き込んでいるBlogなど…
    SEACH THIS SITE..
    RECENT ENTRIES
    RECENT COMMENTS
    ARCHIVES
    RECENT TRACKBACKS
    RSS FEED
    QRコード
    QR